なんでしょね、このタイトル。
最後にこの日記を更新してから、小学校・中学校・高校を終わるぐらいの年月が経ちましたよ。
なのに、いまもまだ、何がしたいのか、よくわからない状況。
まず、うそでしょ、って感じたけど、ちょっと考えたら、わたしの人生ってずっとそうだなと思った。
人生が終わるまで、ずっとこうなのかもな。

とくに中学校からだけど、人の役に立つこと、世に名前を残すこと、が良いことだと思わされてきたように思う。
でも、最近わかった。
自分にはそういう能力やそうしたい気持ちがないな、ってことに。
人の役に立つだろう仕事はしていてそれなりに、いないよりは良いのではないかと思うけど、じぶんの代わりはたくさんいる。
だから、自分を犠牲にしたり無理したりせず、もっと自分だけのことを考えて楽に生きてもいいんじゃないかな、なんて思ったりする。
めちゃくたひさしぶりにここにきてみた。

なつかすぃなぁ、、、

現在は、ややハイレベルな環境で四苦八苦している毎日でございます。
そして、若干自分を見失いつつあります。
何のために働いてんのか、将来何になりたいのか、よくわかんなくなっています。
次の職場を探さなきゃならんのですが、体力もないし気力もないし、そんな感じなので全く身動きできなくなっております。
医者って、何なんですかね。ほんと。

ちなみに、最近は医局やそこらじゅうで、「英語ヤダ!日本語万歳!!」って言いまくりです。ダメダメです。

ひさぶしり。

2007年6月2日 お仕事
うーん、、、
英語、、、大っキライだぜ!

って、医局で叫びたい衝動にかられますが、そんなことしたらつまみ出されますので。ぐはぁ。
うちの教室は、どれもやる気なし。
周りには大学病院だらけ、あっちこっちでバラバラにやっても無駄、っていうまっとう(?)な意見もありますが、実際は、、、

訴訟が怖い。
なによりも、それらをやる頭数がない。

真実ですね。
んで、これらのどれかをやりたい私。
世間の流れに乗れない私。
他病棟の看護婦の言い訳。
そんなこたぁ、わかっていますよ。循環器の病棟だから忙しそうだもんねぇ。だからこちら最初からかなり下手に出てるんですが。
あぁた、どーせ、小児なんて面倒なんでしょ。
朝イチでレントゲンのオーダー出して、午後二時にまだ、ってどゆこと?
別に特別扱いなんて期待していないす。ただ普通に扱ってほしいだけだす。

と、卑屈になってみる。はぁぁ。
研修医いない生活2週間。
うん、毎日働いてるぞって感じ。足腰が痛い。
インフルもはやりだしたし。って、インフルの筋肉痛か?
今年は予防接種が外れまくりの様子ですので、皆様ご注意ください^^
語源はinfluenceなんだと知った今日このごろ。
年末に一人みてから、再会していません。
とか言ってると来るから、ここで言ってみた。

ひとり。

2007年2月3日
今月から下につく研修医がいなくなったので、めちゃ忙しい。
なんだかんだいって、上の立場になると、下に雑用させるもんだよな。
人のこといえない。。。

1月31日の日記

2007年1月31日 お仕事
CPAの子どもが来た。
助けられなかった。
悔しい。
何故かいつも、わたしの所に来るCPAの子は、冷たくて、救いようのない状態の子しかいないような気がする。
今度こそは、がずっと続いてる。

難病。

2007年1月30日 お仕事
一時期、「ひとり難病班」だったわたし。
なんか良くわからない病気、子どもにはまれな病気が回されてきた。
で、再発。近頃、再発多い。
入院を繰り返すのって、だれにとってもつらいことだな。
わかっていないことはまだまだたくさんあるんだ。
当直明けなんだけど、かえっていいスか?
帰っていいって決まりが、あるにはあるけど帰ったことないなw
今日から5年生がつくんだってさ。2人。ふふ。
ずいぶんほったらかしてたな…
ちょこちょこ他の方々の日記は覗き見させて頂いていましたが、自分のを書く気持ちになれんかったです。
なんというか、大学病院って、疲れます。
人間関係で職場が嫌になるというのは、普通のOLには当たり前のようにあっても、医者にそんなのあっちゃいけない?あたしは普通の女医です。
医者って、プライド高い人種(私も平均よりは高いかもしれないけど)。いつでも腹の探り合い。疲れる。あたし、何も考えてないんだけど。大学に残ろうとか出世しようとか全く考えてないんだけど。
知識は患者さんのために共有するものじゃないの?自分で調べれば、って調べても出て来ないから聞いてるんだけどなー…専門を選ばないと、その専門知識は教えてもらえないらしい。
新人が入って来ない、お前の前のネーベンいいヤツだったから連絡取れ、って。その子は外科やりたいって外科一直線なんだけど。あたし、自分も外科行けばよかったって後悔してるぐらいだから、あの子が外科いくの大賛成さ。いつでも内科系に転科できるつぶしがきくもの。
医局は超人手不足で猫の手も借りたいぐらいなんだけど、でも、やみくもに勧誘はしない贅沢、辞めていったOBの手は借りないプライド、、、そしてそのシワよせがいまいる下っ端医局員にのしかかる、で、雑用、バイト回しに明け暮れてまともに勉強や臨床ができないから、やめていくんだ。
医局に所属していれば、そこそこ生活は安定するし身分もまぁまぁ保障されてる。けど、つかれちゃった。秋に小児病院を受験しておいて良かった。早く外に出たい!
2ヶ月間の小児科医たち。
小児科は必修なので全員回ってきますが、中途半端だなぁと思う。
大学病院の小児科じゃ受け持つ症例が特殊すぎて、本来の目的である(のか?)小児の初期救急能力なんて身に付くわけがない。
あと、大人の科を1年間回って来た後だからしょうがないんだけど、見方が大人中心なんだな。子どもは小さな大人じゃないんだ、と、小児科医として心の中でちっさく叫ぶ今日この頃。
んで、来年も入局者は1人?2人??下働きは続く…ま、その前に逃げ出す予定ですが。

うらない。

2006年10月17日
自分もさちさんところの占いやってみました。

あなたは個人主義で元々大変独立心の強いタイプです。理屈や常識に基づいて行動し、自分を成長させていくことに重点を置きます。クリエイティブで問題を解決ことに長けているあなたは、仕事を通して自分自身の力を発揮できるでしょう。あなたは強くプライバシーを求めるため、誰かと一緒に考えたり行動するよりも、自分一人で物事を分析して行くこと選びます。世の中の様々な物事に興味を持てるあなたは時にどれに対して時間をかけて追求するかに迷ってしまうことでしょう。

他人との関係において、あなたのスタンスは常に礼儀正しく相手にとって良い人であろうとします。ですから、あなたはあなたの最も側に居る相手のみを心から愛し、その相手にしか本当の自分を見せません。あなたは1対1の二人だけの世界を好みます。あなたの中にある"真面目な部分"を発散させるために、時にあなたは外向的な人々を好む傾向があります。誰かと考えや意見を交換することを好むあなたですが、同時にあなたの発言が反対されることに対してとても繊細なので、あなたの本当の気持ちを隠してしまうこともしばしばです。自分の好きな物事に没頭し過ぎてあなたの周りの人々が去ってしまう可能性がありそうなので、注意しましょう。

あなたに似合う職業:

考古学者, 建築家, アーティスト, 天文学者, 生物学者, 科学者, プログラマー, エンジニア, デザイナー, 歴史家, 発明家, 数学者, ミュージシャン, 哲学者, カメラマン, 医者, 心理学者, リサーチャー, 自然科学者, 教授, ライター

医者、似合うんだ、、、ちょっとほっとしてみる。さて、仕事だ仕事、、、

つまらないこと。

2006年10月17日
大学ってのは大学の給料だけでは生活できないから、バイトをする。そのバイトってのは医局がしがらみからあちこちもらってきてくれてるんですが、支給されたものは病棟業務はおいといて下っ端で割り振らないといけない。でも割り振れない状況が出てきても、医局は何か手を打ってくれるわけではなくなんとかしろ、っていうわけで。ま、食いぶちもらってるんだからしょうがないのかも。
こんなことにぐだぐだエネルギーを消費するのってどうかと思うよ、先輩。なんでもいいからはやく割り振ってくれ。

ってか、「忙しい」って言うけどさ、午前中から医局でダベってる先輩方、、、はぁ。
大学に戻ってきました。とはいっても、初日は一日外勤、一昨日は夜間救急、昨日はそのまま関連病院の日勤+当直。すいませんまだ病棟の状況を把握しきれてません。患者さんも先生たちも看護婦さんたちもよくわからんし、オーダリングやら指示出しもよくわからん。研修医たくさんいすぎてよくわからんし学生もいるがなにがなにやら。家も片付いてないし、当直も外勤もバイトもスケジュールがひっちゃかめっちゃか。とりあえずだぶってるところは修正。今の願いは三日ぶりの風呂に入ること。パンツ三日は女子的にやばい。体がいつまでもつのか心配な気もしますがどうにもならんねこりゃ。
かつてのワンルームへ。
派遣先の宿舎は無駄に3LDKだったのでよりいっそう狭く感じるのであるが、荷物が届くのは明後日。それまでどうやって生き延びようか考え中。そもそも3LDK分の荷物、、、うーん、間違いなく入らねぇな、、、。
とりあえず医局に顔出して実家に顔出して、あっというまにこんな時間。田舎時間と東京時間って、流れ方が違うっぽい。1年間の派遣の間に脳細胞がプチプチとヤられているせいか、いまだ実感がわかず。やばいような、どうでもいいような、、、ボケボケっす。
一応、明日の午後の予定です、まだ片付いてないけど。明日の午前の外来がつつがなく終了するのを願うのみだが、いつも2診のところ明日は上司夏休みにつき1診。大丈夫かなぁ。。。
この上司、患者さんが入院中なのだが他の先生には任せられないとのことで、夏休みだというのに毎日顔を出す。患者さんにとってはありがたいことだけれど、もうちょっと同じ職場の者を信頼してくれてもいいんじゃないかと、日々思うのです。主治医としてのプライドだけなんでしょうか。ここの小児科は、回診なし、カンファなし、議論することもほとんどありませんでした。皆同じ医局の出身なのですが、、、1年前に来たとき、本当にびっくりした。治療はすべてスタンドプレー。主治医になったら入院中から退院後、その後の外来までずっと1人で診るのです。これ、危険ですよ、私みたいなペーペーには、、、相談してもいいのかな、って雰囲気で、実際相談しても適当に流されるとか、そんなんばっかだった。自分がやっている治療が合っているのかなぁとか、もっといい方法があるんじゃないかな、と思うことは何度もあったけど、確認する手だてがないしフィードバックなし。この1年で、何を学べたのかなぁ。それに、当直医がいても夜間に何かあれば主治医に連絡が来ます、点滴漏れごときであっても。ひどい時は当直医がいても点滴入れに病院に呼ばれます。なんなんでしょうね、ここ。最後まで理解できませんでした。
ここに派遣されてきたとき、誰も知り合いがいませんでした。そして以前の病院での個人的出来事により私はかなりの人間不信におちいった状態でした。この1年でそれに拍車がかかっていないかちょっと不安になっています。とりあえず戻ります。

8月18日の日記

2006年8月18日
今、なんか体がめっちゃくちゃだるい。医局でグダグダしています。歩くのしんどくてトイレ行こうかどうしようか悩み中、まぶたとか顔面とかのedemaは明らか、なんとなく患者からカゼもらったらしく鼻声、言動がややナゲヤリ傾向。高校2年の時、学校の林間学校で東北地方の某山に強制山登りさせられた翌々日の感じに似てる。あ、女子高生のくせに筋肉痛が2日後だったさ、あたし。
なんでダルいかっていうと、この病院でのラストの当直が今週の火曜にあって、その前2回あった当直は先週だったんだけど2日間とも入院ナシ・外来数名ボツボツそして深夜帯は爆睡だった!なのに、なんでかラス当直は紹介患者・救急車来まくりで立ちっぱ&ほとんど寝れずだったからじゃないかと思われる。立ちっぱごときで足が筋肉痛?笑える、、、けど多分そうとしか思えないんだよな。日頃、どんだけ働いてないかがよぉっくわかったわよ、すいませんね、、、って、このギャップが耐えられん。忙しいのかヒマなのか、よくわかんないよ、ここ、そしてあたし。忙しくしてる方が好きなんだけど、普段はおかしいぐらいに患者を引かずヒマなあたし。忙しかったけど入院は2人になんとかセーブし、1人は翌朝こども病院に転院、もう1人は今日帰した。あんなに働いた(気のせいか?)のに、なんかムナしい。
んで、昨日はお盆だというのに(いやお盆だからか?)外来はなんか忙しくて入院4人取った、けどうち1人はもうENT。グズってなかなか寝ない1歳児に睡眠時無呼吸のモニターつけ夜中1時頃までかかって、やっとこさデータ取れたのにnegative studyだった。しょうがないことだけど、ちょいムナしい。
さらに、今日は自分より年上の患者さんが脳波検査中に発作。epiプラスdepression気味のため、目が覚めてから2時間ぐらいしゃべってきた。帰り際、「帰る途中で死んじゃうかもよ」とのお言葉。家族は「そのうち落ち着くので1人で帰らせて下さい、迎えには行きませんから」。もう疲れたす。。。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索